はばたきの取り組み
地域貢献に関するはばたきの経営姿勢
当組合は新潟市江南区に本店を置き、営業地域*の中小企業の皆さまやお住まいの皆さまが組合員となって、お互いに助け合い、発展していくという相互扶助の理念に基づき運営されている協同組織金融機関です。
当組合では中小企業の皆さまやお住まいの皆さまの一人ひとりの顔が見えるきめ細かな営業活動を行い、信用組合としての特性発揮と機能強化を基本方針として展開していくとともに地域の皆さまと共に発展していくため、健全経営の確保や経営効率の改善にも取組んでおります。
当組合では地域密着と健全経営の確保に向けた活動を通じて、地域の皆さまからの信頼と期待にお応えできる金融機関を目指し、今後とも役職員一丸となって経営努力を重ねてまいります。
*新潟市、阿賀野市、五泉市、新発田市(旧豊浦町)、北蒲原郡聖籠町、東蒲原郡阿賀町、三条市、見附市、燕市、加茂市、南蒲原郡田上町、長岡市(旧栃尾市及び旧南蒲原郡中之島町)
下記に住所又は居所を有する方で新潟鉄道信用組合の組合員であった方
上記*の区域を除く新潟県一円、山形県酒田市(旧酒田市)、鶴岡市(旧鶴岡市及び旧西田川郡温海町)、東田川郡庄内町(旧東田川郡余目町)
地域へのサービスの充実
顧客の組織化とその活動状況
- お客さまの親睦を図るため「友の会」を結成しており、会員数は現在約1,300名となっております。活動としては旅行、合同友の会講演会、情報交換会、ゴルフ大会、納涼会など、楽しみながらお役に立つ催しを通じて交流を深めていただいております。
- 当組合で年金のお受け取りをされている方の親睦を図るため、年金友の会「遊悠倶楽部」を設立しております。当組合で年金のお受け取りをされている方は自動的に「遊悠倶楽部」の会員として「誕生日プレゼント」のサービスを受けられるほか、優遇金利による「ゆうゆう年金定期」の取扱いを実施しております。
文化的・社会的貢献に関する活動
当組合は、地域社会の一員として、金融業務にとどまらず文化的・社会的な活動にも積極的に取り組んでいます。地域清掃や献血運動、社会福祉事業への協力を通じて、地域の持続的な発展に貢献しています。
- 地域清掃活動
-
毎朝、店舗周辺の道路、バス停等の清掃活動を実施しているほか、町内クリーン作戦に参加しております。
- 献血運動
-
しんくみの日週間にあわせて献血運動を実施しております。9月に職員、組合員30名が献血に協力いたしました。
- 社会福祉事業への協力
-
- 「しんくみピーターパン募金」
-
地域の社会福祉活動や青少年の健全な育成を支援するため、青少年育成協議会や社会福祉協議会を通じて小学校などに継続的に寄付活動を行っております。昨年度は五泉市こども家庭課および阿賀野市社会福祉協議会に対しまして「しんくみピーターパン募金」を寄付させていただきました。
- 「はばたき信組杯ジュニアサッカー大会」
-
当組合では、三条サッカースポーツ少年団、三条サッカースポーツ少年団父母会が主催する「はばたき信組杯ジュニアサッカー大会」(小学4年生以下)を後援しております。
第29回大会となった今年度は令和7年10月4日から10月5日まで「三条市総合運動公園多目的広場」で開催し、大会には三条市、燕市、加茂市、見附市、新潟市、長岡市、南魚沼市、新発田市、富山県黒部市の16チーム、217人にご参加いただきました。 - 「新潟まっすぐプロジェクト」
-
令和7年度より新たな取り組みとして「新潟まっすぐプロジェクト」を立ち上げ、営業地域の伝統工芸品や特産品を作成する事業者および障害者、高齢者、子育て世代の方々など、幅広い方々にご参加いただき、年金受給者へのプレゼントを作成する事業を開始しております。
今年度は、本店所在地である新潟市江南区の伝統的工芸品である「亀田縞」を用いたハンカチやコースターを作成いたしました。
- 地域行事への積極的参加
-
地域の皆さまと親密なコミュニケーションづくりをめざし、地域の催しやお祭りなどへ参加し、地域の活性化に努めております。毎年8月に開催される新潟市江南区「亀田まつり甚句流し」や「稲葉祭り」、三条市の「三条夏まつり市民民謡流し」には役職員が参加させていただいております。その他各支店におきましても、地元行事へは毎年数多くの職員が参加させていただいております。